ミル

塩・コショウは挽きたてが一番!
料理に欠かせない塩・コショウ。
つい顆粒状のものを使いがちですが、やはり挽き立ての香りや旨みは格別です。
Trudeauのミルなら、傾けるだけで挽ける簡単なものや、塩コショウが一気に挽ける便利なものが揃っていますので、手軽にお使いいだけます。
...............................................................................................................................................................
【グラビティ ソルト&ペッパーミル】
まずは、“傾けるだけ”で自動的に塩・コショウが挽ける画期的な電動ミル。
両手で回したり、ボタンを押す手間が一切要りません!
セット方法は、
①お皿等の上でミルを逆さまにして持ち、底部分を時計回りに回してはずします。
②シルバーの取っ手を引き、電池パックを取り出します。
③電池パックに表示された電極の向きに合わせて単4電池を6本入れます。
④コショウや岩塩を 「MAX FILL 」の表示の下まで詰めます。詰めすぎないで下さい。
⑤電池パックの上部にある四角い穴(※)にコショウの実がない事を確認したら、ミルを逆さまにしたまま、電池パック等を元に戻します。
あとは片手で傾けるだけ!
挽き加減は、ミル上部にあるツマミで調節できます。
右に回すと細かくなり、左に回すと粗くなります。
...............................................................................................................................................................
【Duo バッテリーミル】
これ1つで塩・コショウが簡単に挽ける電動ミルならこちら。
トップのツマミを、S方向に傾けると塩が、P方向に傾けるとコショウが挽けます。
セット方法は、
①本体カバーを引っ張って外します。
②セラミック(白)側に塩を、スチール(シルバー)側にコショウを入れて下さい。
③電池パックに表示された電極の向きに合わせて単4電池を6本入れ、カバーを元に戻します。
挽き加減は、ミル底部にあるツマミで調節できます。
右に回すと細かくなり、左に回すと粗くなります。
...............................................................................................................................................................
【ミニマニュアル 2in1 ミル】
手の平サイズでおしゃれな2 in 1ミルならこちら。
トップ部分をS方向に回すと塩が挽かれ、P方向に回すとコショウが挽けます。
S方向⇔P方向 交互に回すと、塩・コショウが同時に挽けますよ!
セット方法は、
①ミル上部を引っ張って外します。
②フタを開けて、S側に塩を、P側にコショウを入れて、元に戻します。
挽き加減は、ミル底部にある半球部分を回して調節して下さい。
右に回すと細かくなり、左に回すと粗くなります。
かわいいので、キッチンや食卓に飾ってもいいですね。
...............................................................................................................................................................
さて、気になるミルはございましたか?